たとえ認知症になっても、住みよいまち

認知症を学び、話あえる場所を作る。認知症をきっかけに世代を繋いで交流することの大切さを伝えていきたい。その第一歩は、まず多くの方々に認知症を正しく知ってもらうことだと私たちは考えています。認知症の人も、その家族も、障がいのある方も、病気を持っている方も、どのような方々も、みんな暮らしやすいまちになることを願っています。

学びと交流の場づくり


一般参加者に加えて小中学校や老人会、婦人会、民生委員、教育委員会、社会福祉協議会など、地域の様々な団体と交流、学び話し合う場を設けています。

H28 「認知症になっても、みんなが住み良いまち」

H29 「認知症の予防」

H30 「認知症に寄り添う」

R1 「認知症に地域で寄り添う」

これまでに講座や交流会を多数開催しています。

認知症サポーター養成講座


ささえさんの会には認知症キャラバンメイト(認知症サポーター養成講座講師)が7名在籍しています。

この講座では認知症を正しく知って、認知症や家族を温かく見守る応援者を増やすこと、そして認知症の人や家族の気持ちに寄り添うように努め、できる範囲で応援することを考える機会とする。そんな認知症サポーターを養成することを目的にしています。詳しくは全国キャラバン・メイト連絡協議会の公式サイトをご覧ください。

R1 ・近医院で医療スタッフへ

   ・社協利用家族へ

         ・徘徊模擬訓練

南島原こんね体操


市民が作った市民のための体操

「南島原こんね体操」

作業療法士会の方々と、ささえさんの会が一緒に振り付けた体操です。

交流&周知活動の一環として、綱引き大会や原城マラソン大会など、市内で開催される様々なイベントに参加、市民の皆さんと一緒に体操を行っています。

出演依頼は随時受け付けております。お気軽にお問合せください。



私たちが大切にしていることは 「共感」と「つながり」

7年間の継続的な活動で、たくさんの方々からの共感を得て、様々な団体とのつながりができました。           「認知症になっても住み良いまちづくり」への理解者そして協力者が世代を超えて日々増えています!

 

南島原市福祉課

 

南島原市教育委員会

 放課後教室 寺子屋「ふれあいサポートキッズ」などで・・・

 

・自治会・婦人会・老人会など

 

・南島原市地域包括支援センター

 

・長崎県作業療法士会・理学療法士会など

 

・医療機関

 

・介護事業所

 

・社会福祉協議会

 

・地域の小中学校

  人権集会などで・・

・「アオノトビラ」「ロリーポップネットワーク」「心カフェ」などのコミュニテイー団体


公式ブログもありますのでチェックしてみてください。

公式ブログはこちらから!

 

 


お気軽にご相談ください!

コードを入力してください。:

メモ: * は入力必須項目です